WacomのSmartScrollをWindos7 64bit版のComicStudio4で使えるようにしてみました。

私がWinXP、コミスタ3で絵を描いていた頃は最強の左手デバイスだと思っていた
WacomのSmartScroll(スマートスクロール)。
Intuosシリーズにファンクションキーが実装された頃から
ドライバのアップデートもなくなり最新のコミスタ4では使えなかった…。
Clipのは漫画を描くのには機能が揃っていないし、
まだまだコミスタ4にお世話になりそう…という気持ち。

今までは板タブのファンクションキーで騙し騙しやってきましたが
Cintiqを縦置きしたことでファンクションキーが左手では扱えなくなり
そこだけはかなり不便になっていました。

もう我慢できない!…ということでWin7にも対応していないし
コミスタ4にも対応していないスマートスクロールを
強引に動かせるようにしてみました!

方法を説明してくださっているサイトの管理人さんに感謝!!

LINK
これ。私が持ってるのは右側の、ボタン付きのものです。




さて、Win7かつコミスタ4という組み合わせでの設定の仕方は見つからなかったので
複数のサイトを見ながら設定しました。
私はパソコンに全然詳しくない(説明された通りのことしか出来ない)ので
説明しているサイトのリンクを見ながらやるほうが分かりやすいと思いますが
そこを見て、私がよく分からずに自分で調べた部分に関して、補足しておきます。

ちなみに、SmartScrollの最新(最終)ドライバはここに。
Wacom公式サイト ドライバダウンロードのページ


1.まず、Windows7でSmartScrollが動作する環境にする
こちらのサイトで解説されています。
Windows 7 Professional で
SmartScroll を使えるようにしました(SHIN-ICHI の クリエイタ日記)


私が詰まったのは7番
「スタートアップから SmartScroll のショートカットを削除する」。
スタートアップからショートカットを削除する方法が分からなかったので調べました。

方法は
スタート→すべてのプログラム→スタートアップ→SmartScroll
ここで右クリックして、削除を選択
します。

再起動後、SmartScrollはスタートアップで起動しなくなります。

参考にしたのはMicrosoftのサポートサイトのこのページ。
Windows 7 の起動時に、
自動的に起動されるプログラム (常駐プログラム) を起動しないようにする方法



その後は手順通りに進め、次にひっかったのは9番
「タスクスケジューラ を起動し、ログイン時に管理者権限で
smascrl.exe を起動するタスクを作る」でした。
タスクスケジューラって何??というレベルで何のことか分からなかったので
これも検索して調べました。

7番で削除してしまったSmartScrollのスタートアップを、
自分でもう一度作り直す、ということみたいです。
なぜかというと、公式のがWinXPまででサポート終了しているからですね(汗)。

方法ですが、
コントロールパネル→システムとセキュリティ→管理ツール
→タスクスケジューラを起動


それから
タスクの作成(「基本タスクの作成」の下)をクリック。
設定が必要なのは3つだけです。

1.「全般」タブの「名前」(「スマートスクロール」とかでいいでしょう)
そしてセキュリティオプションの一番下の「最上位の権限で起動する」のチェックボックスをオンに。
2.「トリガー」タブの「トリガー」。いつ、どのユーザーで起動するか選択します。
タスクの開始を「ログオン時」に設定すると
任意のユーザーか特定のユーザーか選択する画面が出るので
「任意のユーザー」を選択
します。
3.「操作」タブの「操作」。
「プログラムの開始」に設定し、「プログラム/スクリプト」のところで
ProgramFilesにあるsmascrl.exeを選択する。


ちなみにsmascrl.exeの場所は
ProgramFiles→WACOM→SmartScrollです。


この3つを設定した後、OKをクリックし設定を終了した後、再起動します。
これでWindows7でSmartScrollが使えるようになったはずです。

参考にしたのはWindos TIPSの
タスク・スケジューラの基本的な使い方(Windows 7/8編)

こちらでは「基本的タスクの作成」の説明がされていますが、
「タスクスケジューラってなんぞ?」とかそういったことが分かるので
何をすれば良いか分かりました。


2.SmartScrollをComic Studio4に対応させる
さて、SmartScrollにコミスタ4を対応させましょう!!

St.Luteさんが製作なさった無料プラグインを使えば、
なんとコミスタ4で動作しなくなったスクロールボールが再び使えるんです!!
SmartScroll Plug-in Lab.
スタイリッシュなサイト名ですが日本語サイトなのでご安心を!


プラグインの設定方法は、
zipを解凍する→「comista4ex.ssp」をコピー
→ProgramFiles→WACOM→SmartScroll→Plugins
→Pluginsフォルダの中にcomista4ex.sspをペースト
する

これで終了です。


再起動後、コミスタを起動すると…スクロールボールで画面が動く!!
ファンクションキーが使える!!という状態になっているはずです。
SmartScrollを持っているし、使いたいのに使えない…という人は
一度試してみてもいいかもしれません。

残念ながらズームイン/ズームアウトと
スクロールボールのスピードは未実装ですが
プラグインの設定でホイールのアップに「Ctrl+Alt+X(ズームアウト)」
ダウンに「Ctrl+Alt+Z(ズームアップ)」を登録して何度か操作すると
ホイールを回すだけでズームイン/ズームアウトが可能になったので
実装されていなくてもズームイン/ズームアウト機能を使うことは可能です。
超便利!!


私の環境では設定が可能でしたが、もし設定できなかったらすみません。


残念ながら、現在は生産終了されていてマケプレでも手に入らないようです。
製品ページもSS-100(左のボタン無しのもの)しか見つかりませんでした…。


スマスクにこだわらないならこういうのもあるんですが…。
左手用デバイス自体は、結構たくさん発売されていますよね。
それでも何故私がスマスクにこだわってしまうのかというと、
スクロールボールとショートカットキーが同じ機械にまとまっていて、
機械を持ち替えなくて良い
、という便利さなんですよね…。

関連記事

2013-06-11 : 液タブ Cintiq13 HD(接続・設定) :
« next  ホーム  prev »

Amazon Affiliate

ゲームのプレイ日記

攻略開始日の日記にリンクしています。

ルイージマンション2
ルイージマンション(3DS)
新・世界樹の迷宮(Expert)
新・世界樹の迷宮(Classic Expert)
新・世界樹の迷宮2(ほぼExpert)
世界樹の迷宮5(ADVANCED)
世界樹の迷宮X(クロス)(Expert)
世界樹と不思議のダンジョン
王だぁランド!
ぷよぷよテトリス!
ブレイブリーデフォルト
ブレイブリーセカンド
わがままファッション GIRLS MODE
ガールズモード3 キラキラ☆コーデ
ガールズモード4 スター☆スタイリスト
ルーンファクトリー4
ファンタジーライフLINK!
どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー
FE ECHOES
FEif白夜 暗夜 透魔
FE覚醒(ハード)
FE封印
FE烈火(エリウッド編)
FE烈火(ヘクトル編)
FE無双(3DS版/Switch版)
FE風花月雪(雑感やクリアの感想)
遙かなる時空の中で3
花帰葬(PSP)
Newラブプラス+
(マナカレ/プレイヤー:女)

ゲームボーイウォーズ1+2
ファミコンウォーズDS
Advence Wars: Days of Ruin
(日本版:失われた光)

A.S.H. アルカイック・シールド・ヒート
大乱闘スマッシュブラザーズ for3DS
ゼルダ無双
不思議の国の冒険酒場
スターフォックス ゼロ
大開拓時代 ~街をつくろう~
ポケットモンスターY
ピカブイ(イーブイ)
ガールズRPG シンデレライフ
ソフィーのアトリエ
ファンタシースター ノヴァ
円卓の生徒
ラジアントヒストリア(3DS版)

ブログ内の検索

Amazon Affiliate

Amazon Affiliate

Amazon Affiliate

カウンター

カテゴリ

ブログ管理人に連絡する

Amazon Affiliate

人気記事ランキング


集計開始日:2013/8/16

Amazon Affiliate

Amazon Affiliate