from USAシリーズ
アメリカ人のベーテ先生が日本に贈る本家TRPGのリプレイだ!
…というCM。
実際には、新人のGMさんがプレイヤーさんに振り回される心境を綴った
従来の人気シリーズと同じ構成のため、安定感は抜群。
「日本のTRPGの新人」というのがベーテ先生の立ち位置。
…というCM。
実際には、新人のGMさんがプレイヤーさんに振り回される心境を綴った
従来の人気シリーズと同じ構成のため、安定感は抜群。
「日本のTRPGの新人」というのがベーテ先生の立ち位置。
ソード・ワールド2.0 単発リプレイ集 感想一覧
一冊だけで話が終わるので、気楽に買えるリプレイ集です。
2.0では積極的に出版されている様子……?
2.0では積極的に出版されている様子……?
猫の手冒険隊・Waltz 一覧
猫の手冒険隊シリーズとWaltzシリーズは刊行がほぼ同時だったそうです。
猫の手冒険隊は、厳密には「新」シリーズではないですが
冊数も2つ合わせると他の長編シリーズと同じくらいなので、
こちらのリストにまとめておきます。
猫の手冒険隊は、厳密には「新」シリーズではないですが
冊数も2つ合わせると他の長編シリーズと同じくらいなので、
こちらのリストにまとめておきます。
新米女神の勇者たちのリプレイ本
ソード・ワールド2.0の1番最初のリプレイ。
1巻発売とルールブック発売は同じ日だったそうです。
ぞんざいな物言いに反して、
根っからの善人集団という今風の英雄パーティが歩んだ最初の伝説。
ハラハラドキドキの大冒険というよりは、
漫画や小説のような安定した展開です。
1巻発売とルールブック発売は同じ日だったそうです。
ぞんざいな物言いに反して、
根っからの善人集団という今風の英雄パーティが歩んだ最初の伝説。
ハラハラドキドキの大冒険というよりは、
漫画や小説のような安定した展開です。
ASH アルカイックシールドヒート 関連物一覧
発売前の話題性と発売後の落差が凄かったゲーム。
ゆえに関連物が多いですね。私は結構好きなんだけど…。
ゆえに関連物が多いですね。私は結構好きなんだけど…。
へっぽこーずの本(ソードワールド)
TRPG未経験ですが、娯楽としての読み物として面白かったです。
新ソード・ワールドリプレイの第1弾。
新ソード・ワールドリプレイの第1弾。